会社名 | 株式会社 AGRI SMILE |
---|---|
設立年月 | 2018年8月31日 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田小川町3-28-5 Axle御茶ノ水102 |
三ヶ日事務所 | 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日885 (JAみっかび営農センター内) |
代表者 | 代表取締役 中道 貴也 |
事業内容 |
|
2017年京都大学農学研究科卒業。在学中は地元兵庫県丹波市に農業で貢献したいという思いから、農業資材の研究に取り組んだ。(対象資材は「第25回地球環境大賞」にて「農林水産大臣賞」を受賞。)
社会ではビジネスの観点から農業を活性化させたいと考え、新卒で東証一部上場企業の経営企画職として入社。新規事業の立案だけでなく、ITを駆使した業務効率化やデータを活用した粗利改善を全国で行う。また、社内の次世代を担う幹部候補生採用にも注力する。その後、農業を通して各地域をより魅力的な場所したいという想いから、2018年8月、株式会社AGRI SMILEを設立。
大阪大学卒業。IT系上場企業で遠隔医療システムや情報メディアのフロントエンド/バックエンド/モバイルアプリ開発を経験した後、AGRI SMILEへ2019年にジョイン。開発業務全般を担当。
2016年北海道大学農学部卒。前職では、北海道および千葉にて農業融資に携わる。公私で畜産・柑橘・畑作の現場を周る中、栽培の課題解決に携わりたいという思いをもち、2020年にAGRI SMILEへ入社。SalesとBizDevを担当。
官民協働留学奨学金プログラム、「トビタテ留学JAPAN」1期生としてニューヨークのパーソンズ美術大学に留学。 2017年より、総合デザイン会社にてグラフィックデザイン、WEBデザイン、CIデザインなど幅広い領域のクライアントワークに従事。 2019年より アディッシュ株式会社のインハウスデザイナーとして新規事業開発領域のデザイン・リサーチなどを担当。 現在は株式会社AGRI SMILE, ZaPASS JAPAN 株式会社など、複数の企業をデザインパートナーとして支援している。株式会社O-DE(オーデ) CDO。
アドテク大手企業にフロントエンドエンジニアとして新卒入社。既存プロダクトの保守から新規プロダクトの立ち上げまで幅広い業務を経験。その後不動産テック企業で基盤システムの開発に従事。2021年7月よりフロントエンドエンジニアとしてAGRI SMILEに参画。
京都大学大学院農学研究科修了。
大手飲料メーカー入社後、品質管理・生産プロセスの改善や生産現場のDXに関する技術に携わる。業務の傍ら、原料となる農産物の圃場や生産者の元を回り、農業現場における種々の課題に直面する。技術的な側面から農業課題の解決に興味を持ち、2020年AGRI SMILEへ参画。
自らの経験を活かし、ONLINE-CONFの構想・設計を担当した後、現在は研究開発部にてバイオスティミュラント資材関連研究を中心に、持続的な農業の実現に向けた研究を推進。
東京大学経済学部卒業。
有機野菜などを扱う食品宅配会社に新卒入社し、商品・サービスの広報や、農業関係者が集う大型イベントのプロジェクトマネージャーを経験。業務を通じて、生産者が研究者との交流を欲しているものの、その機会が限られていることを実感する。
栽培現場とサイエンスの距離を縮めることで産業を発展させていきたいというビジョンに共感し2021年7月よりAGRI SMILEに入社。研究者間の交流や産学連携を推進するオンライン学会システム「ONLINE-CONF」の事業開発を担当。
新卒で大手会計系コンサルティング会社に入社し製造業や運送業を中心に経営管理領域のコンサルティング活動に従事。
その後、東証一部上場企業の経営企画室や関連会社取締役として、経営企画・財務・経理・人事・法務などの幅広い業務を経験。
2021年よりAGRI SMILEに参画し、コーポレート業務全般を担当。
東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻卒業。
大手生命保険会社に入社し、国内経営企画部門を経て米国シリコンバレーに駐在。年間100社以上のスタートアップと面談、ソーシング、デューデリジェンス、投資交渉などをこなす。2021年よりAGRI SMILEに参画し、JAグループの保有する膨大なデータのAI解析など、経営企画として幅広い業務の0→1を担当。
博士(農学)。京都大学農学研究科博士課程修了後、アカデミアで特定助教に着任し、微生物を対象とした研究に従事。所属研究室の複数プロジェクトを担当しながら、バイオ研究とその産業的な事業展開について肌感覚と考察を深めた。2022年4月よりAGRI SMILE に入社し、研究室と現場を行き来しながら、農の現場と最先端科学とを繋ぎ、現場に浸透する研究を加速する。