会社名 | 株式会社 AGRI SMILE |
---|---|
設立年月 | 2018年8月31日 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田小川町三丁目28番地5 |
浜松事務所 | 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日885番地 |
代表者 | 代表取締役 中道 貴也 |
事業内容 |
|
研究費等の運営・管理 | 最高管理責任者:代表取締役 |
2017年京都大学農学研究科修了。
在学中は地元兵庫県丹波市に農業で貢献したいという思いから、農業資材の研究に取り組んだ。(対象資材は「第25回地球環境大賞」にて「農林水産大臣賞」を受賞。)
社会ではビジネスの観点から農業を活性化させたいと考え、新卒で東証一部上場企業の経営企画職として入社。新規事業の立案だけでなく、ITを駆使した業務効率化やデータを活用した粗利改善を全国で行う。また、社内の次世代を担う幹部候補生採用にも注力する。その後、農業を通して各地域をより魅力的な場所したいという想いから、2018年8月、株式会社AGRI SMILEを設立。
大阪大学大学院・博士(工学)。アクセンチュア株式会社を経て、日本ユニシス株式会社入社後、知的財産の格付け・投資助言を行う子会社を設立。テック系イノベーターとして、製造、金融、流通、公共など新規事業立ち上げに従事し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)施策の採択にて国内初の衛星データ民間利用プロジェクトを設立、JAXA地球観測に関する科学アドバイザリ委員会委員(2014年~現任)を務めている。2018年株式会社メルカリ入社、オフライン戦略領域で日本事業の成長に寄与。
2022年8月にAGRI SMILE参画し、研究開発部の事業化および技術戦略を管轄。
一橋大学商学部経営学科卒業、カリフォルニア大学ロサンゼルス校・経営学修士(MBA)。
日本銀行に新卒入行後、日本銀行及びニューヨーク連邦準備銀行において金融市場調節や金融市場分析に従事。また、危機時におけるG-SIBs(グローバルなシステム上重要な銀行)の監督経験も豊富。このほか、国際会議運営や気候変動対応に絡む調査並びにクロスボーダープロジェクトを多数主導。
2022年10月より、AGRI SMILEの経営戦略室に参画。
京都大学農学研究科修了。
大手飲料メーカー入社後、品質管理・生産プロセスの改善や生産現場のDXに関する技術に携わる。業務の傍ら、原料となる農産物の圃場や生産者の元を回り、農業現場における種々の課題に直面する。技術的な側面から農業課題の解決に興味を持ち、2020年AGRI SMILEへ参画。
自らの経験を活かし、ONLINE-CONFの構想・設計を担当した後、現在は研究開発部にてバイオスティミュラント資材関連研究を中心に、持続的な農業の実現に向けた研究を推進。
京都大学農学研究科博士課程修了。
アカデミアで特定助教に着任し、微生物を対象とした研究に従事。所属研究室の複数プロジェクトを担当しながら、バイオ研究とその産業的な事業展開について肌感覚と考察を深めた。2022年4月よりAGRI SMILE に入社し、研究室と現場を行き来しながら、農の現場と最先端科学とを繋ぎ、現場に浸透する研究を加速する。
2016年北海道大学農学部卒業。
前職では、北海道および千葉にて農業融資に携わる。公私で畜産・柑橘・畑作の現場を周る中、栽培の課題解決に携わりたいという思いをもち、2020年にAGRI SMILEへ入社。SalesとBizDevを担当。
東京大学経済学部卒業。
有機野菜などを扱う食品宅配会社に新卒入社し、商品・サービスの広報や、農業関係者が集う大型イベントのプロジェクトマネージャーを経験。業務を通じて、生産者が研究者との交流を欲しているものの、その機会が限られていることを実感する。
栽培現場とサイエンスの距離を縮めることで産業を発展させていきたいというビジョンに共感し2021年7月よりAGRI SMILEに入社。研究者間の交流や産学連携を推進するオンライン学会システム「ONLINE-CONF」の事業開発を担当。
2017年東京大学法学部卒業。
新卒でwebマーケティング会社に入社後、100社以上のWebサイトを分析。また部署全体のサービス提供品質の向上を期待役割として、ノウハウ開発・浸透に従事。
自身のスキルやノウハウを活かして、在学中に取り組んできた地域に貢献する仕事ができる環境に惹かれ、2022年7月よりAGRI SMILEに入社。
マーケティングを職能として、各産地ECの売上拡大やAGRI SMILEの事業の1→10、10→100 に責任をもつ。
早稲田大学人間科学部卒業。
住宅リノベーション会社に勤務後、社会課題や問題解決としてのデザインに興味を持ちOHAKO, inc.にデザイナーとして入社。デジタル領域のサービスのリニューアルやグロースを主軸に従事。
2021年7月よりAGRI SMILEに参画し、ONLINE CONFやEC事業をメインに担当。その他に、ライブ配信事業や公共手続きのデジタル化事業など複数社にてデザイン支援を行う。
大阪大学卒業。
IT系上場企業で遠隔医療システムや情報メディアのフロントエンド/バックエンド/モバイルアプリ開発を経験した後、AGRI SMILEへ2019年にジョイン。開発業務全般を担当。
メーカーの研究所に新卒入社後、次世代半導体関連資材の開発と量産化業務に従事。その後IT職に転じてエンジニアとPM職を経た後、2022年に開発部マネージャーとしてAGRI SMILEにジョイン。
アドテク大手企業にフロントエンドエンジニアとして新卒入社。既存プロダクトの保守から新規プロダクトの立ち上げまで幅広い業務を経験。その後不動産テック企業で基盤システムの開発に従事。2021年7月よりフロントエンドエンジニアとしてAGRI SMILEに参画。
メディアサービスを提供する上場企業に新卒入社。バックエンド、フロントエンドの開発業務に従事。
その後、アパレル生産プラットフォームを提供する企業にバックエンドエンジニアとして入社し、既存サービスの保守、新規サービスの開発業務に従事。
2021年12月よりバックエンドエンジニアとしてAGRI SMILEに参画。
就活サービス等を提供する上場企業に新卒入社。バックエンドでの新規開発や、モバイルアプリの開発, 保守, 運用などの業務に従事。2022年よりAGRI SMILEに入社、主にモバイルアプリの開発を担当。
ECプラットフォームの提供を行なっている企業に新卒入社。webアプリケーションの新規開発や、データ修正や障害対応などの運用業務に従事。2022年にwebエンジニアとしてAGRI SMILEへ参画。
東証プライム上場の総合電機メーカーに新卒入社し、航空機・宇宙ロケット用電装品の開発に従事。
その後SI企業にて、自動インフラ障害対応サービスや顧客対応ツールのフロントエンド・バックエンド開発業務や、新卒のメンターを担当。
実家が農家ということもあり、AGRI SMILEの産地に寄り添う姿勢と行動力に感銘を受け、2022年9月よりwebエンジニアとして参画。
独立系SI企業にエンジニアとして新卒入社。
大手コンビニ会社のアプリケーションの開発や大手携帯キャリアの廉価版料金プランの開発に従事し、バックエンド、フロントエンドを経験。
2022年9月よりwebエンジニアとしてAGRI SMILEに入社。
大手コンサルティング会社に新卒入社し、製造業や運送業を中心に経営管理領域のコンサルティング活動に従事。2014年より東証一部上場企業の経営企画室や関連会社取締役として、経営企画・財務・経理・人事・法務・総務などの幅広い業務をハンズオンで経験。その後、大手エンタメ企業経営企画部長を経て2021年よりAGRI SMILEに参画し、コーポレート業務全般を担当。
東証プライム上場の鉄道会社に新卒入社し、営業企画、秘書業務などを経験した後、財務部で決算、内部統制、経理業務効率化などに従事。
産地と共に持続可能な農業と地域を作るというビジョンに惹かれ2022年7月よりAGRI SMILEに入社。自分のスキル経験や好奇心を活かし、人事総務を中心にコーポレートを担当。
20代前半で美容サロンを開業。健康と食の領域にも幅を広げ、飲食事業の展開と同時に会社を設立。その後、事業を売却し地元宮崎へ帰郷。帰郷後はBPOサービス企業に入社し、顧客企業の財務・経理・労務、DX推進、マーケティング、システム開発など幅広い業務を経験。マネージャーを経て、2022年3月よりAGRI SMILEに参画し、財務経理を中心にコーポレートを担当。