半天球VR動画で視野角が広がり、より感覚的に分かりやすく技術を伝えることができます。
ウェブ / スマートフォンのアプリケーションで、アカウントを配付した生産者のみが動画を視聴できます。
共有アプリケーションでは、動画ごとにコメントができます。Q&Aが蓄積されることで、指導員の負担軽減につながります。
農学や現場の知見を持つメンバーがワンストップで動画制作を担当し、産地の栽培技術の言語化・体系化と、短期間での納品を実現します。
全国各地の10以上の地域(JA、行政)とともに、500本以上の動画を制作してきたノウハウを活かして編集を行います。
産地内でノウハウを共有して、品質や収穫量を向上させることで、産地のブランド力強化につながります。
動画と実地の両面から技術習得をサポートすることで、生産者の所得向上や新規就農者・後継者の定着を図ります。
広域での効率的な技術普及が可能となり、産地の技術力のボトムアップを図ることができます。
スマートフォン(iOS / Android)、パソコン、タブレットなど、インターネットに接続しているあらゆるデバイスでご利用いただけます。ウェブ版は、レスポンシブデザイン対応済みです。
栽培技術に関する動画であれば、ご対応可能です。
素材動画および資料が出揃った時点から1〜2週間後に初版をご提出しています。その後、お客様に動画の内容をご確認いただき、修正点があれば再編集を行います。平均的な納期は1か月程度です。
事前に撮影方法のレクチャーを行い、お客様に撮影していただいています。
スマートフォンのカメラや、ビデオカメラ、GoProなどで撮影していただきます。画面解像度1080P、フレームレート60fpsで撮影できれば問題ありません。