DRAG
AGRI SMILE 研究開発部

栽培管理に
科学的アプローチを

AGRI SMILEはバイオスティミュラント分野の
リーディングカンパニーとして、研究開発を強化しています。
市販資材の評価・改良から、新規開発まで、
最新のバイオテクノロジーを用い、科学的なアプローチからサービスを提供します。

AGRI SMILEBio Technologies

AGRI SMILE R&D

持続可能な農業を実現する
AGRI SMILEの強み

  • 科学的根拠にもとづく『バイオスティミュラント技術』

    科学的根拠にもとづく『バイオスティミュラント技術』

    バイオスティミュラント分野では、主要技術の特許出願を完了しています。
    業界唯一の「評価指標」や、新資材の創出に応用可能な「ライブラリー(有効なバイオスティミュラントを集めた原体群)」等を保有しており、脱炭素社会実現・持続可能な農業の実現に向けて進めています。

  • 農学系の研究者集団による『先進的な研究体制』

    農学系の研究者集団による『先進的な研究体制』

    元素・遺伝子解析から資材開発まで、科学的妥当性を判断できる研究体制が整っています。
    大学等の専門機関との連携により、最新技術を研究しています。

  • 国内最大級規模の『日本各地の産地連携』

    国内最大級規模の『日本各地の産地連携』

    各産地や農業協同組合と国内最大級規模の連携を強めており、生産現場の課題を改善し、持続可能な農業の実現を推進しています。

News

深谷市とAGRI SMILEが連携協定を締結
R&D
プレスリリース

深谷市とAGRI SMILEが連携協定を締結

AGRI SMILE、バイオスティミュラントの有効な原体を集めたライブラリーの提供開始
R&D
プレスリリース

AGRI SMILE、バイオスティミュラントの有効な原体を集めたライブラリーの提供開始

AGRI SMILE、国内初!脱炭素社会実現に向けて食品残渣からバイオスティミュラント化に成功
R&D
プレスリリース

AGRI SMILE、国内初!脱炭素社会実現に向けて食品残渣からバイオスティミュラント化に成功

持続可能な農業の実現に向け、三井物産アグロビジネス株式会社と連携し、バイオスティミュラント資材評価に関する共同研究を開始
R&D
プレスリリース

持続可能な農業の実現に向け、三井物産アグロビジネス株式会社と連携し、バイオスティミュラント資材評価に関する共同研究を開始

Biostimulants AGRI SMILEの
バイオスティミュラント
Biostimulants

What is Biostimulants?バイオスティミュラントとは?

バイオスティミュラント説明図

バイオスティミュラントは日本語では「生物刺激剤」と直訳されます。植物の免疫系を活性化することで、「農作物が本来持っている”遺伝的最大収穫量”を最大限に改善する資材」として期待されている新しい農業用資材です。
気候変動によるストレス耐性に寄与し、根張り・収量の向上の効果をもたらします。
バイオスティミュラントで安定的な生産能力を得ることできれば、過剰な化学肥料の使用を抑えることにも繋がります。

  • 01植物の成長をサポート
  • 02高温・環境ストレスに強い生産技術
  • 03化学肥料低減と収量向上を両立
バイオスティミュラント説明図
Technology

AGRI SMILEの
バイオテクノロジー

バイオスティミュラント分野では、主要技術の特許出願を完了。業界唯一の評価指標や新資材の創出に応用可能なライブラリ等を保有しており、パートナーとの共同研究の拡大を進めています。

  • AGRI SMILE INDEX評価指標

    AGRI SMILE INDEX 評価指標

    資材の有効度を測れる「評価指標(特許出願済)」により、遺伝子レベルで作用を解析評価します。
    資材を共通のものさしで評価することで、生産者にわかりやすく情報を提供できるようになります。

  • AGRI SMILE SCREENINGスクリーニング方法論

    AGRI SMILE SCREENING スクリーニング方法論

    独自の「スクリーニング方法論(特許出願済)」により、資材開発の期間を大幅に短縮します。
    新素材を効率的に創出することで、プライベートブランドの新資材開発も支援します。

  • AGRI SMILE LIBRARYライブラリー

    AGRI SMILE LIBRARY ライブラリー

    有効なバイオスティミュラントを集めた原体群「ライブラリー(特許出願済)」を保有しています。
    既存資材とライブラリーの掛け合わせすることで、既存資材の効果を向上できます。

  • 食品残渣型バイオスティミュラント素材

    食品残渣型バイオスティミュラント素材

    食品残渣を活用した独自の「バイオスティミュラント素材(特許出願済)」を保有しています。
    廃棄物の再資源化・リサイクルすることで、環境保全型農業を推進しています。

Advantages AGRI SMILE R&Dの強み Advantages

  • 精度・再現性の高い試験

    Advantage.01 精度・再現性の高い試験

    バイオスティミュラントの評価にあたり、均一化処理による高精度かつ再現性の高い「スクリーニング方法論(特許出願済)」を保有しています。
    これにより、資材開発の期間を大幅に削減できます。
    生育試験だけでなく、成分濃度・成分配合の最適化、新規素材の探索など、資材化に向けた基礎データをご提供できます。

  • 業界唯一の評価指標

    Advantage.02 業界唯一の評価指標

    バイオスティミュラントの有効度を測れる「評価指標(特許出願済)」を保有しています。
    表現型・遺伝子発現・元素吸収・代謝物等を解析することで、作用機序を解明し、資材に期待される効果を調査します。

  • バイオスティミュラント素材群

    Advantage.03 バイオスティミュラント素材群

    評価指標を用いて、有効と判断したバイオスティミュラント素材をライブラリーとして保有しています。
    ライブラリーを活用することで、産地課題解決に適した資材開発や既存資材の改良を提案します。

  • 国内初の食品残渣型バイオスティミュラント

    Advantage.04 国内初の食品残渣型バイオスティミュラント

    食品残差型のバイオスティミュラントは、堆肥化よりも植物の品質・収量の向上率が高く、再資源化に取り組む事業者の事業採算性が見込めます。また、フードサプライチェーンの食品廃棄問題を解決しながら、農業生産量の拡大や化学肥料の使用量低減に寄与できるため、脱炭素社会の実現と、環境保全型農業の実現が両立できる画期的な生産技術です。

Laboratory AGRI SMILEの研究拠点 Laboratory

AGRI SMILEの研究開発部では、農学系の研究者集団による先進的な研究体制のもと、元素解析・遺伝子解析からバイオスティミュラント資材の開発まで、科学的妥当性を基軸にした最新技術の研究を行っております。

  • Network 国内最大級のJA連携 Network

    日本各地のパートナー
    国内最大級規模となる100地域の農業協同組合との産地連携を強めており、生産現場の課題を改善し、持続可能な農業の実現を推進しています。
    日本各地のパートナー